水には軟水と硬水がありますが、違いは「硬度」の違いです。硬度というのはカルシウムやマグネシウムの含有量で、1Lあたり硬度120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています。軟水と硬水にはそれぞれの特徴がありますので説明させて頂きます。
軟水
カルシウムやマグネシウムの濃度が低い軟水は、なめらかで口あたりがよく、さっぱりしているのが特徴です。日本の水はほとんどが軟水です、
軟水は旨味成分が溶け出しやすい事から、素材本来の味と香りを引き出すには軟水が良いとされています。ですので、素材の風味や味を引き立てる調理が多い日本食には軟水が向いています。逆に言えば、日本には軟水が多かった為、素材の良さを活かした繊細な調理法が発展したのかもしれません。
赤ちゃんのミルクを作る時にも軟水が理想的だと言われています。ミルクの成分の中にはミネラルも含まれているので、ミネラルを多く含んだ硬水でミルクを作るとミネラルの過剰摂取になってしまう恐れがあるからです。
また、軟水は肌や髪にも優しく、体や髪を洗う際には軟水が適しています。硬水だとカルシウムイオンやマグネシウムイオンの影響で、肌が突っ張ったり髪がパサついたりする場合があります。
軟水のデメリットとしては、現代人が不足しがちと言われるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が、軟水では多く摂る事が出来ません。
硬水
カルシウムやマグネシウムの濃度が高い硬水は、口当たりが重く苦みを感じる場合があります。普段口にしている日本の水はほとんどが軟水ですので、慣れない硬水は体に合わない事もあるかもしれません。
硬水のメリットとしては、現代人が不足しがちなミネラル分が多く摂取出来る事があげられ、健康や美容、ダイエット面でも注目されています。
ミネラル成分の一つであるカルシウムやマグネシウムは動脈硬化を予防して、心筋梗塞や脳梗塞といったリスクを軽減出来ると言われています。また、マグネシウムは下剤にも使用されている成分で、酵素を活性化させ、便通を良くする働きをします。便通が良くなる事により、お肌のトラブルや肥満といった美容面でも効果が期待出来ます。
カリウムは塩分の排泄を促し、高血圧の予防やむくみを解消し、サルフェート(硫酸塩)は代謝を活性化し、体内より有毒化合物を排出するデトックス効果が期待できます。
硬水のデメリットとしては、過剰摂取をしてしまうと胃腸が弱い人等は、お腹がゆるくなってしまう可能性があります。
また、硬水には特有の苦味と香りがある為、料理の味付けの際に邪魔になる事があります。素材の風味を活かしたい料理や、日本茶、紅茶といったものには軟水が向いていると言えます。
コーヒーやアルコール類については好みにより、軟水を使えば口当たりがなめらかでマイルドな味わい、硬水を使えば複雑な風味で深みのある味わいになるそうです。