どうしてこんなにも価格が違うのか?
鉄瓶百科
澄川 伸一(すみかわ しんいち)
プロダクトデザイナー。SONYで数々のデザインを担当し、独立後は電子機器以外にも、医療機器から、雑貨、クラフトまで幅広い分野のデザインを手掛ける。リオオリンピック公式卓球台のデザインを担当し世界中の注目の的となる。世界57ヶ国の滞在経験を活かした自由奔放なデザインを実践。
工房説明
龍文堂、亀文堂、大国栢斎、秦蔵六など、名だたる工房の歴史や特徴について。龍文堂は江戸末期から昭和33年頃まで8代続いた京都の名家です。明治から大正に掛けて高級な鉄瓶を製作し、歴代が数々の名品を世に残していて、夏目漱石の著書「吾輩は猫である」にもその名が出てきます。
富永 直樹(とみなが なおき)
長崎県出身の彫刻家。東京美術学校(現東京芸術大学)彫刻科塑造部において主に同郷の北村西望に師事。在学中に文展において初入選。3年連続で日展の特選を受賞。文部大臣賞、日本芸術院賞受賞。文化功労者、文化勲章受章。また、インダストリアル・デザイナーの草分け的存在としてデザイン産業界の基盤形成にも貢献した。
高村 光雲(たかむら こううん)
彫刻家。仏師高村東雲の門に入って木彫を学び、後に養子となり高村姓を継ぐ。積極的に西洋美術を学び、木彫に写実主義の技法を取り入れ、木彫技術の伝統を近代につなげる重要な役割を果たす。彫刻家、高村光太郎と鋳金家、高村豊周の父。
北村 西望(きたむら せいぼう)
長崎県出身の彫刻家。代表作に長崎平和公園設置の巨大像「長崎平和祈念像」、国会議事堂内設置の「板垣退助翁」などがある。文化勲章、紺綬褒章受章者、文化功労者。日本彫刻会では西望の功績を称え同会展覧会における最優秀作品に贈られる賞の名称を「北村西望賞」としている。
池田満寿夫(いけだ ますお)
版画家・水彩画家・彫刻家・陶芸家・作家・映画監督など多才に活躍した芸術家。ニューヨーク近代美術館で日本人として初の個展を開催、棟方志功に次いで版画家としては最高権威のヴェネツイア・ビエンナーレ展版画部門の国際大賞を受賞。1977年には「エーゲ海に捧ぐ」で芥川賞を受賞。
仏像
仏像とは仏の姿をうつした彫刻の事をいい、木、石、金属、など様々な素材で作られています。一口に仏といっても如来、菩薩、明王、天部など様々な仏がおいでになり、またそれぞれの役割があります。それらについてとお勧めの仏像について紹介させて頂きます。
螺鈿ガラスの酒器
螺鈿ガラスの酒器とは、透明感と、光を通して表情を変える美しさ、音の響きといった特徴を持つガラス素材に漆器の代表的な技法の一つである螺鈿を取り入れ漆で仕上げた、硬質的な美しさと和の温もりを併せ持つ、伝統と革新が融合した工芸品です。
おしゃれな女性用ダンベル
通常ダンベルは見た目がいかにもトレーニング器具といった感じで野暮ったく、お洒落な部屋も台無しに…。そんなダンベルの概念を覆す、インテリア感覚のとってもスタイリッシュなダンベルがデザイナーズダンベルaquarium[アクアリウム]です。
龍の置物
風水において龍は全ての運気を上昇させる強力なパワーを持っているといわれており、良い気が通っている所を「龍脈」、良い気が集まっている所を「龍穴」といいます。龍の置物を飾る事により、ご自宅にこうした龍脈を作り、運気の向上を図る事ができます。